★渋谷在住の日刊鹿島アントラーズニュース管理人が、原宿で選手のトークショーがあるって聞いて黙ってちゃいられません。
交通費のかからない所にアントラーズの選手が来るってんだからね。しかも79年組の中田、曽ヶ端、そして移籍問題で渦中の人となっている増田ですよ。
天皇杯も負けちゃってて、鹿島は公式戦が全部終わっていますから、都内で選手たちを見られるチャンスはもうない訳ですよ。
よし、参加決定!
イベント数日前から会場の下見をしたり(シャーレ見に行ったり)、店員さんに並びやシート貼りの条件を聞き出したりして準備はオッケー。
★日刊鹿島特別編【原宿のナイキショップに行ってきました!】
http://12pointer.seesaa.net/article/136012824.html後は当日の夜を待つばかり。
・12月22日午後11時半過ぎ
一緒に見に行く予定の知人からメール。
「今表参道を車で通過中。既に2〜3人並んでるよ」
え?マジ?
この調子だと夜明けを待ってたら40人来ちゃうんじゃね?
そう思った私は「じゃぁ、シート貼りに行って来るよ」と返信。
・12月23日午前0時半過ぎ
現地に到着。既にお店の前の歩道に4枚のシートが貼ってありました。みんなテープの上から「@5人」「A5人」「B2人」みたいに順番と人数が書いてある。
5シート目だってのに既に15番目くらいになってました。この調子だと朝までに40人埋まっちゃうかも。
前4シートの人たちはお店の入り口のところにある、ちょっとした窪みのところで丸くなっていました。ちょっと挨拶程度に話して列に戻ります。
警備員さんが一人で反対側の入り口に立っていたので、列整理の時間なんかを聞いてみました。
「いや、ハッキリしていないんですけど、たぶん朝方までは列整理はないと思います」みたいな事を言いやがる。その言葉を信じようじゃないか。もうちょっといたら列を離れて家に帰ってやる。
・12月23日午前1時過ぎ
寒いっす。メチャ寒いっす。
警備員さんの言うことを信じてちょっと列を離れる事に。私より先に来た人はまだ頑張ってる。
「ちょっと2〜3時間離れます」と言い残して一旦家に帰りました。
・12月23日午前3時
そろそろ一回戻ろうか・・・寒いし、眠いし(全然寝られなかった)、行くの嫌だな。
それでも気合を入れてお店の前に向かいましたよ。
列に並びなおすと、それまでお店の入り口のところで丸まってた人たちがいっせいに動き出しました。
「もう、寒くて・・・ちょっと暖を取って来ます」
そりゃそうだ。こんなところに2時間も3時間もいたら・・・まだ晴れてて風も少なかったので大丈夫でしたが・・・雨が降ったり、風が吹いたりしてたら死人が出てるかも。
よっぽど雪の中でやってた山形の試合の方が楽かも、なんて考えたりして。
「わかりました、列見てますよ。」と安請け合い。
私の友人の一人は始発で来て、5時過ぎには着くって言ってるから、それまでの辛抱だ。2時間頑張れば(整理券引き換えの)11時まではゆっくり出来る。
一人で列の中にいると、そこに先頭に並んでた女性が来て「列に動きがあったら電話してくれます?」って言って電話番号を教えてきた。
「いいけど、5時過ぎに私も交代しちゃうから、それ以降だと電話できないよ」
「あ、だったらそのタイミングで電話下さい」
「了解、了解」
若い女の子と電話番号交換しちゃったよ(名前も知らないけどね)。
・12月23日午前4時半
寒いっす。めちゃくちゃ寒いっす。
私が来るまで列に並んでた人たちに、防寒シートやら毛布やらを借りて、それに包まってたんだけど・・・寒いの何のって。
しかもこの時間になって、始発が動きそうになったからか、表参道方面から派手な格好の男女がどんどん原宿駅方面に向かってくんだよね。
若いホストみたいなお兄ちゃんたち、髪の毛が真っ赤な外国人、寒そうに足を出しているお姉ちゃん、千鳥足のおじさん、ミニスカートのおじさん・・・おじさん?いや、ホント、普通のおじさんがミニスカート穿いて歩いて行ったんだって!いや、私以外誰も見てませんが・・・いや、ホントだって。
まぁ、そうやって行き交っている人たちがみんな私を見てくんですよ。
そりゃそうだ。銀色のシートに包まって原宿の歩道に座ってるんだもん、異様だよ。
酔っ払いにしてみりゃ、でっかいホイル焼きが落ちてるとでも思ったか?(思わねーよ)
「後30分もすりゃ仲間が来る」・・・なんか、遭難して救助を待ってるみたいだね。でもそんな気持ちでしたよ。
・12月23日午前5時過ぎ
どっかの喫茶店か、ネットカフェにでも行って来たのか、みんなちょっと顔色が良くなって帰ってきました。
私はもう限界かな?早く交代要員、来てくれないかな・・・なんて思ってたら早速来てくれましたよ。秋葉原近くにすむ知人が来てくれて、もう一人もあと10分もすりゃ来るってんで、ちょっと待つ事に。
・12月23日午前5時半過ぎ
もう一人が来たのでちょっと話しをして、そろそろ帰ろうかって時に、警備員さんが言いました。
「6時に列整理して、人数の確認をします」
え?
6時にはここにいろと?
頼むよ、帰らせてくれ。
・12月23日午前7時前
やっと開放されました。6時過ぎから、列のひとグループ毎に「何人ですか?」って聞かれてる。
なんだよ、その時間に揃ってなくていいなら帰ってたのに、と思いつつ。
「今後、列を離れる時は私たちに断ってから出て下さい」
え?何様?と思わなくもないけど、ここで勝手にいなくなって、いなくなった人数以上が帰って来て、人数がグチャグチャになるって事はないって事だ。前向きに捉えよう。
私は「ちょっと食事してきます」と言い残して列を離れ、ホントに食事をしに家に帰りました。
よし、10時半までゆっくり出来るぞ。
・12月23日午前9時過ぎ
この日は嫁さんと次男がお出かけ。ホントは長男と留守番をしてなきゃいけないんだけど、このイベントに参加するため、長男には「一人で留守番」をしてもらう事に。
・12月23日午前9時45分頃
知人からメール「今から来て、10時くらいに着く?」
私は「10時くらいに出て、10時15分くらいに着く感じでいい?」
すると「10時に人数を数えるらしいよ」
・・・「マジっすか?・・・走ります」
・12月23日午前10時
ナイキ原宿前。そこには、息も絶え絶えのアラフォー男がいました。
いや、走った走った。俺が鹿島のサイドバックだったとしたってここまで走らないだろうってくらい走りましたよ。
「10時に点呼取るよ」ってメールを受信して、あわてて家を飛び出したのが9時54分。で、ナイキ原宿前に着いたのが10時ジャスト。
ここまで15分はかかると思ってたんだけど、走ると6分で来られるんだ・・・いや、今後絶対走ってこの店に来る事はないけどね。
11時に整理券配るって言うのに10時の時点で列にいなきゃ行けないのか・・・1時間前だから(ギリで)いいけど、前もって言って置いて欲しいよな。私が一人で並んでる人だったら「アウト!」だったって事だろ?
・12月23日午前10時45分。
ここで警備員さんの口からアンビリバボーな一言。
「今から11時までは、何があっても列から出ないで下さい」
お、完全に上からだね。
ってことは何かい?この15分間に、おなかが痛くなってトイレに行きたくなっても、急に大雨が降って来ても、包丁振り回してわめいてる人がこっちに迫って来ても、列から離れたら即「アウト!」って事?
まぁ、気持ちは分かるが。
私みたいにギリギリまでヌクヌクしてて、時間直前に「私ここにいましたけど」みたいな事を言って来る人とのトラブルを未然に防ぐって意味では最良なんだろうけど・・・だから「前もって言ってくれよ!」
朝方からのナイキスタッフの対応に、みんなイラっと来ていましたね。
・12月23日午前11時
-thumbnail2.JPG)
整理券配布の時間です。
前から5人ずつ呼ばれて、一人1枚ずつ結構しっかりした整理券を渡されます。
私は3組目に呼ばれ、11番の整理券をもらいました。「あ、ダニーロだ」たぶんほとんどの人が自分のもらった整理券の番号と鹿島の選手の番号を重ねて「私は○○だ」ってやってたでしょうね。
その整理券には「13時45分までに3F/BOOTROOMにお集まり下さい」とあります。
やっとまともな対応にめぐり合えた感じ。
あ、そういえば整理券配ってるスタッフの中に、「“今日中に”ブログに並びのルールをアップしておきます」って私に宣言した店員さんを発見しました。
その店員さんをひじで突きながら「ブログ、アップしてないじゃん」って突っ込むと「すみません」っと平謝り・・・かと思ったらその後こう付け足しました「間に合わなくって」。
おい、“今日中に”やるって言った“今日中”って21日だぞ。2日経ってるじゃん。と思ったけど、その店員さんが結構可愛い子だったからか、怒りが沸いて来る事もなく「あ、そうなんだ、大変なんだね」なんて思っちゃったりして(バカ)
ってかさ、列の並びを数えてみたら100人くらい並んでたんだよね。ちゃんと41人目以降の人にはチャンスが(ほぼ)ないって事を伝えてあったのかな?
それとも、包丁を振り回してわめく人が現れるのを期待してたのかしら?(もしホントに現れたら自分も逃げるんだろうけどね)
・12月23日午前11時半
ナイキを出てまたまた家に急ぎます。途中のコンビニでお昼ご飯を買って、ちょっとはや歩きして家に着くと、長男はDVDを見たり絵を描いたりして暇つぶししてました。
「お昼買ってきたよ」
2人でコンビニのさびしいお昼を摂り、つまらなそうにしている長男を説得にかかります・
「後1回行って帰って来たら、遊びに行こうか。13時過ぎに出て15時くらいには帰って来るから」
何でこんな日に出かけちゃうかな・・・と愚痴りたい気分でしたが、考えてみると、このトークショーがあるって発表になる前から「この日は出掛けるからね」って言われてたんだよね。
今回は絶対こっちの負けだ。もうちょっと苦労するか。
・12月23日午後1時半頃
「じゃ、出かけてくるね。15時くらいには帰るから」
後ろ髪を引かれる思いで家を出て、4たびナイキ原宿に向かいます。
歩きっぱなしだし、寝てないし、寒いところにいる時間が長いし、ちょっと“心が折れ”そうになりました。
が、ここまで頑張って整理券をゲットしたんだからちゃんと楽しまなきゃ・・・。
・12月23日午後1時半頃
45分までに3階の会場に行かなきゃいけないってんで、それまで2階をウロウロしていました。
2階から3階に行く螺旋階段の前にスタッフがいたので、整理券を見せて3階に行かせてもらいました。
3階はいつもと変わらない様子で、トゥーリオのシューズやTシャツなんかもそのまま普通においてありました。
「どこに選手が来て、どこに私たちはいればいいんだろうね?」
するとスタッフの一人が言いました。
「今から会場を作るので、一旦2階に降りていただけますか?」
おいおい。
私たちは2階のスタッフに整理券を見せて「どうぞ」って言われてあがってきたんだぞ。なのにまた降りろってか?もう、頼むよ!
・12月23日午後1時35分頃
なんて、怒っててもしょうがないので仕方なく2階に下りることに。まぁ別に怒るような事でもないしね。
で、仲間と一緒に2階に戻り、今降りてきた階段の近くをウロウロしていました。
そしたらまた、こっちをイラっとさせる一言。
「すみません、ここは他のお客様もいらっしゃいますので・・・」あっち行ってろって?いやいや、私たちだってナイキ様のおかげで誓志や浩二に会えるんだから、有難いと思ってるんですよ。格好いいユニフォーム作ってくれたしさ。
でもさ、あの狭い店内(2階)にはどう考えたって40人の鹿サポがいる訳じゃん。ってか、そこに集めておいて「邪魔だからあっち行ってろ」ってなくない?
ま、それでも私たちは至福の30分間のために我慢しましたよ。他のお客様の迷惑にならないように店の反対側の端っこまで退避しましたって。
・12月23日午後1時40分頃
スタッフさんの声が遠くに聞こえるって感じの場所まで退避です。1階から2階に階段で上がってすぐ位のところ、商品が置いてなくて、場所もちょっと広くなってるから、ここなら大丈夫だろうって。
みんな結構散ったのに、まだスタッフさんが叫んでる。
最初は気に留めてなかったんだけど、誰かが「これで45分までにあそこ(3階への階段付近)にいなくて入れなかったらシャレにならないね」・・・まさか!嫌な予感がして再び3階への階段付近に詰め寄ると「○○番の整理券をお持ちの方いらっしゃいませんか」ってやってる。
いつの間に(汗)
ってか、おい!人を端っこに追いやっておいて、そこから聞こえない声で召集するってどういうことだよ!せめてフロアを「整理券をお持ちの方は集合してください」くらい行って回ってくれよ。危うく「アウト!」になるところだった。
・12月23日午後1時45分頃
-thumbnail2.JPG)
この辺は時間を余り見てなかったから分からないけど、たぶんこのくらいの時間(定刻どおり)に3階に上がれたんだろうな。
会場は、ちゃんと商品がどけられてて、椅子が4つ。ロープで仕切られてて、その外側が私たちのポジション。
横6〜7人×縦6〜7人で40人の入場者。
私は11番だったので、前から2列目の真ん中くらい。
結構いいポジションですね。
「会場はすべて立見となります」って書いてあったけど「すべて座り見」となってました。
さて、後は選手の登場を待つばかりです。
ふぅ〜、疲れた。
・12月23日午後2時過ぎ
-thumbnail2.JPG)
選手の前に、今日のMCが登場しました。
一瞬「?」って思ったけど、すぐにみんな分かりましたね「名良橋だ!」「ナラさん」「ナラぁ〜」結構人気ありましたね。
ぶっちゃけ、トークはグダグダでしたが、懐かしい顔に会えてちょっと得した気分。ちょっと前のフリークスでアツトと対談してたりしたから「ひっさしぶりだなぁ〜」って気はしなかったけどね。
秋田の引退試合にも参加してたし、その時殿堂入り(だっけ?)もしているしね。
そして選手が入ってきました。
この後、誓志写真集か!